しんこくほう

しんこくほう
しんこくほう【辰刻法】
江戸時代に行われた時刻の示し方。 明け六つ(午前六時)・暮れ六つ(午後六時)を基準に, 「四つ」から「九つ」までの数を使って昼夜をそれぞれ六等分したもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”